SSブログ

たましん美術館~源氏物語の新世界~ [たえの日記]

今日は立春、暦の上では春の始まりですが、明日頃からは最強寒波も襲ってくるとのことで、まだまだ寒い日が続きますね。始まりということでは、他ブログへ記事を新たにupさせている方も多く見受けられますが、私はSeesaaブログへ引っ越しをしようかと移行は完了しているものの、新たなブログの立ち上げはもう少し先になりそうです。
未だ昨年末からはまっていたNHKドラマ「光る君へ」の熱冷めあらず(昨年初めはゴジラにはまっていたのですが、熱しやすいもので次から次へとはまるドラマが出てきて妙な忙しさ[揺れるハート]
そんな中、1月11日から立川のたましん美術館で源氏物語の新世界展が開催されていることを知り、早速観に行ってきました[わーい(嬉しい顔)]
嬉しいことに写真撮影OKなため、この機会とばかりに写真を撮りまくりました[グッド(上向き矢印)]

この展覧会では、千年もの時を経ても今もなお色あせぬ源氏物語がその強靭な生命力をもって歩んできた歴史を、国文学研究資料館の所蔵する本や版本、絵入り本、画帖や絵巻、屏風や掛け軸などの展示、また2名の若きアーティストが源氏物語を題材として重ねたワークショップを重ね、インスピレーションを受け創作した美術作品の展示など源氏物語の姿をたどることのできる展覧会です(パンフレットから一部抜粋)
そんな今回の展覧会、穴場?でこじんまりとした美術館だけに、
貴重な作品の数々をゆっくりと鑑賞でき、源氏物語の新世界に浸ることができました。
IMG_20250128_115700.jpg

歌川豊国画「百人一首」と紫日記
IMG_20250128_120211.jpg
源氏物語
IMG_20250128_120828.jpg
源氏物語絵屏風
IMG_20250128_121008.jpg
嫁入本「源氏物語」
IMG_20250128_121453.jpg
源氏物語絵巻
IMG_20250128_122123.jpg
源氏かるた
IMG_20250128_122316.jpgIMG_20250128_122242.jpg
IMG_20250128_122234.jpgIMG_20250128_122326.jpg
源氏百人一首
IMG_20250128_122625.jpgIMG_20250128_122636.jpg
源氏すご六
IMG_20250128_122751.jpg
源氏香之図
IMG_20250128_122518.jpg


源氏物語の新世界展~明け暮れ書き読みいとなみおはす
(朝から晩まで熱心に物語を書き写したり読み耽ったりして過ごした)~
たましん美術館にて、2025年1月11日(土)~3月16日(日)まで開催中です



nice!(24)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 24

コメント 12

kazukun2626

美術館で源氏物語ですか、勉強になりますね~
このところ美術館にはご無沙汰です(´;ω;`)
by kazukun2626 (2025-02-03 19:49) 

taekozue

kazukun2626さん
美術館での源氏物語、本当勉強になりますね^^
コロナ渦で美術館、行く機会がめっきり減ってしまってましたが、
またこの頃は少しずつ、出かけてみようと思っています。

by taekozue (2025-02-05 09:17) 

いっぷく

源氏物語の新世界展、とても興味深いですね。写真撮影OKというのも嬉しいポイントです。源氏物語は卒論以来ン十年ぶりですが、絵巻や屏風絵には魅了されますね。源氏かるたや屏風、嫁入本まで見られるとは驚きです。
by いっぷく (2025-02-05 22:15) 

Take-Zee

こんにちは!
NHKで大河ドラマが終わったら急に源氏物語も
薄れてしまいました・・・(´;ω;`)ウッ…
by Take-Zee (2025-02-07 11:45) 

taekozue

いっぷくさん 
そうですね、美術展の写真撮影はブログ作成の際、
内容を改めて見返せるのも嬉しいです。
源氏物語、卒論で書かれたのですね。
どのように書かれたのか、興味深々です^^源氏物語の新世界展、
貴重な品の数々が一挙に鑑賞出来た、とても良い機会となりました。

by taekozue (2025-02-08 12:21) 

taekozue

Take-Zeeさん
こんにちは!
私は未だ光る君へを引きずってますが・・
あと数か月後にはべらぼうもプラスされるかもです^^
by taekozue (2025-02-08 12:24) 

横 濱男

こんにちは。
写真撮影OKは、嬉しい限りですね。
美術館ずぅ~~~~っと行ってないなぁ~!!
by 横 濱男 (2025-02-09 14:13) 

taekozue

横 濱男さん
こんにちは。
本当ですね。
美術館、ずいぶんと長い間行かれてないご様子ですね^^
by taekozue (2025-02-10 17:14) 

hana2025

子供の頃は平安時代の風俗や十二単に憧れて、書物を読んだり、真似をして絵を描いたりしていましたのに・・・大河ドラマ「光る君へ」は見ていませんでした。
こうして美術館で、平安時代を感じて、復習の機会がもてるのはとても良い事ですね♪

SeeSaaブログの新世界でもお待ちしております^^
by hana2025 (2025-02-17 17:48) 

tarou

鶴ヶ城に登城(輝く赤瓦の名城)福島
25/02/17 21:37:38
Re: (taekozue)
> 雪の鶴ヶ城、美しいですね。

こんばんは、コメントありがとうございます。

源氏かるたが綺麗に残ってますね。
by tarou (2025-02-17 21:55) 

taekozue

hana2025さん
hana2025さんの知識の豊富さは、そのようなことをされていた子供時代にあるのですね。ドラマ光る君は、平安時代の風俗などを知ることはできたものの、色恋が強かった印象です。その点美術展では平安時代そのもに集中することができました^^
ありがとうございます。
Seesaaブログ、本当に、新世界ですね^^
by taekozue (2025-02-18 10:34) 

taekozue

tarouさん
コメントありがとうございます。
そうですね。とても状態が良いですね。
by taekozue (2025-02-18 10:40) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

人気ブログランキング
人気ブログランキング