祖母のお墓参りがてら新選組の地へ [たえの日記]
先週金曜日、お彼岸よりまだ少し前でしたが、祖母のお墓参りに行ってきました。
祖母のお墓参りには、もうかれこれ十年以上行っていなかったので本当に久しぶりです。
近いながらも久しぶりに行った先、降り立ったのはこの看板がある駅。


JR中央線、日野駅です。
この一帯は新選組ゆかりの地。
お墓参りの前に、以前から行ってみたいと思っていた駅の近くにある八坂神社へ。
こちらは日野総鎮守として崇敬を集める神社です。


新選組の武術であった天然理心流、石碑には近藤勇や沖田総司の名も刻まれています。


翌日の9月18日から行われた例大祭、それにちなんだ御朱印を頂きました。

筆塚なる石碑も。


お寺までの道を歩いている途中には新選組第六総長、井上源三郎の資料館。
ちょっと中を見てみたいと思っていたものの、この日は開館日ではなかったです。



その後祖母の眠る墓地へ。
お花とあんぱんを一つお供えして来ました。
祖母のお墓参りには、もうかれこれ十年以上行っていなかったので本当に久しぶりです。
近いながらも久しぶりに行った先、降り立ったのはこの看板がある駅。
JR中央線、日野駅です。
この一帯は新選組ゆかりの地。
お墓参りの前に、以前から行ってみたいと思っていた駅の近くにある八坂神社へ。
こちらは日野総鎮守として崇敬を集める神社です。
新選組の武術であった天然理心流、石碑には近藤勇や沖田総司の名も刻まれています。
翌日の9月18日から行われた例大祭、それにちなんだ御朱印を頂きました。
筆塚なる石碑も。
お寺までの道を歩いている途中には新選組第六総長、井上源三郎の資料館。
ちょっと中を見てみたいと思っていたものの、この日は開館日ではなかったです。
その後祖母の眠る墓地へ。
お花とあんぱんを一つお供えして来ました。