リオオリンピック閉会式 [今日の話題から]
昨日、仕事の帰りに見た西の空、怪しげな雲の隙間からは妙な日が差していました。

そして、今日は東京は台風直撃・・大荒れの天気でした。
そんな中、遠く離れたリオでは、オリンピック閉会式・・
今日は仕事が休みだったという事もあり、朝から閉会式の中継を見ていました。
8月5日から22日の17日間、ブラジル、リオで繰り広げられたオリンピック。
ブラジルと言えば、音楽・・踊り・・。
サンバを始め、様々な踊りが披露され、とても華やかな中、式は進行していきました。
そんな中、やはり注目すべきは次回開催の東京への引き継ぎのセレモニー、
”フラックハンドオーバーセレモニー”その東京のプロモーションが、とても印象的でした。
まず、オリンピック委員会会長(トーマス・バッハ氏)から渡されたオリンピックの旗は、
小池百合子都知事に手渡されました。(今後この旗は東京都庁に置かれるようです)
都知事、淡い色の鶴が描かれた着物を着られていて帯は金色、和を意識した女性らしく、
とても素敵な装いでした。
続いて、日の丸掲揚、国歌斉唱。
国歌が終わると、足元にデジタル化した日の丸が現れ、各国の言葉で”ありがとう”の文字が。
その意味は・・
・東日本団震災で支援を受けたことへの感謝
・次回開催国に東京を選んでくれたことへの感謝
・リオから素晴らしい大会を届けてくれたことへの感謝
だそうです。
そして次には、最新のグラフィックが駆使された
東京のプロモーション映像が映し出され、とても躍動感がありました。
様々な東京の街や風景が紹介され、キティやドラえもん、スーパーマリオも登場。
北島康介ら日本のメダリストからボールを受け取った阿部総理が東京からリオへ向かう為
通ったのはなんと土管・・。
これはドラえもんの力を借り、ワープしたという設定だったらしいのですが、
閉会式の会場にマリオに扮した安部総理が登場した時は、びっくり
でしたが、
なかなかのユーモアさに思わず笑ってしまいました^^


(Wikipediaより引用)
4年後の東京オリンピックでは、33種の競技が行われるようです。
ショーの中では、その競技をモチーフにしたダンスパフォーマンスも繰り広げられていました。
ダンスのパフォーマンスには青森大学男子新体操部も参加、
東京のプロモーションの終わりには、手旗信号で想いを伝えながら舞が披露されましたが、
その意味は・・
・応援の舞
・ありがとうの舞
・おもてなしの舞
だそうです。
そして表示された東京の夜景、富士山の影絵、スカイツリー、
2020年オリンピックエンブレム、
”SEE YOU IN TOKYO"(東京で逢いましょう)の文字、
日本、そして東京を象徴するような最新テクノロジーを融合させた、
とても素晴らしいプロモーションでした。
そんな東京での4年後のオリンピック、選手の活躍はもちろんの事、さらに楽しみになりました。
こちらは閉会式最後の様子

(jiji.comより引用)
ブラジルの良さ・華やかさを実感できた今回の閉会式、
最後は最高潮の盛り上がりでした。まさにリオのカーニバル。
私も思わずリズムとらずにいられませんでした。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ブラジルリオ、そして日本(海外)選手陣、
様々な感動をありがとう![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
そしてもう一つ、私にとって”夏と言えば”の一つがTVでの高校野球観戦、
昨日決勝を迎えた、作新学園(栃木)×北海(南北海道)では、
見事、作新学園が54年ぶり優勝しました。
今年は地元の高校が初戦で敗退、なんだかテンションが下がってしまったうえ、
リオのオリンピックがとても盛り上がっていたことで、
私の中で影が薄くなってしまっていた高校野球ですが、高校野球児にもまた、健闘を称えたいです。
とまあ、オリンピックや高校野球は終わってしまいましたが、夏の終わりに向け
まだまだ各地様々なイベントは続きそうです。
旬な話題だけに、今年はさらなる人出がありそうですが、

(浅草公式サイトより引用)
浅草ではサンバカーニバルが8月27(土)に開催されます。
そして、今日は東京は台風直撃・・大荒れの天気でした。
そんな中、遠く離れたリオでは、オリンピック閉会式・・
今日は仕事が休みだったという事もあり、朝から閉会式の中継を見ていました。
8月5日から22日の17日間、ブラジル、リオで繰り広げられたオリンピック。
ブラジルと言えば、音楽・・踊り・・。
サンバを始め、様々な踊りが披露され、とても華やかな中、式は進行していきました。
そんな中、やはり注目すべきは次回開催の東京への引き継ぎのセレモニー、
”フラックハンドオーバーセレモニー”その東京のプロモーションが、とても印象的でした。
まず、オリンピック委員会会長(トーマス・バッハ氏)から渡されたオリンピックの旗は、
小池百合子都知事に手渡されました。(今後この旗は東京都庁に置かれるようです)
都知事、淡い色の鶴が描かれた着物を着られていて帯は金色、和を意識した女性らしく、
とても素敵な装いでした。
続いて、日の丸掲揚、国歌斉唱。
国歌が終わると、足元にデジタル化した日の丸が現れ、各国の言葉で”ありがとう”の文字が。
その意味は・・
・東日本団震災で支援を受けたことへの感謝
・次回開催国に東京を選んでくれたことへの感謝
・リオから素晴らしい大会を届けてくれたことへの感謝
だそうです。
そして次には、最新のグラフィックが駆使された
東京のプロモーション映像が映し出され、とても躍動感がありました。
様々な東京の街や風景が紹介され、キティやドラえもん、スーパーマリオも登場。
北島康介ら日本のメダリストからボールを受け取った阿部総理が東京からリオへ向かう為
通ったのはなんと土管・・。
これはドラえもんの力を借り、ワープしたという設定だったらしいのですが、
閉会式の会場にマリオに扮した安部総理が登場した時は、びっくり
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
なかなかのユーモアさに思わず笑ってしまいました^^


(Wikipediaより引用)
4年後の東京オリンピックでは、33種の競技が行われるようです。
ショーの中では、その競技をモチーフにしたダンスパフォーマンスも繰り広げられていました。
ダンスのパフォーマンスには青森大学男子新体操部も参加、
東京のプロモーションの終わりには、手旗信号で想いを伝えながら舞が披露されましたが、
その意味は・・
・応援の舞
・ありがとうの舞
・おもてなしの舞
だそうです。
そして表示された東京の夜景、富士山の影絵、スカイツリー、
2020年オリンピックエンブレム、
”SEE YOU IN TOKYO"(東京で逢いましょう)の文字、
日本、そして東京を象徴するような最新テクノロジーを融合させた、
とても素晴らしいプロモーションでした。
そんな東京での4年後のオリンピック、選手の活躍はもちろんの事、さらに楽しみになりました。
こちらは閉会式最後の様子

(jiji.comより引用)
ブラジルの良さ・華やかさを実感できた今回の閉会式、
最後は最高潮の盛り上がりでした。まさにリオのカーニバル。
私も思わずリズムとらずにいられませんでした。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ブラジルリオ、そして日本(海外)選手陣、
様々な感動をありがとう
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
そしてもう一つ、私にとって”夏と言えば”の一つがTVでの高校野球観戦、
昨日決勝を迎えた、作新学園(栃木)×北海(南北海道)では、
見事、作新学園が54年ぶり優勝しました。
今年は地元の高校が初戦で敗退、なんだかテンションが下がってしまったうえ、
リオのオリンピックがとても盛り上がっていたことで、
私の中で影が薄くなってしまっていた高校野球ですが、高校野球児にもまた、健闘を称えたいです。
とまあ、オリンピックや高校野球は終わってしまいましたが、夏の終わりに向け
まだまだ各地様々なイベントは続きそうです。
旬な話題だけに、今年はさらなる人出がありそうですが、

(浅草公式サイトより引用)
浅草ではサンバカーニバルが8月27(土)に開催されます。